はせピンのマイクラ日記

冒険・建築・検証、色々行っていきます。

18.噴水と酒場建設

4年前に制作発表されたフリゲーの完成を待っているはせピンです。

進捗も約一年ありませんが、エタったら悲しいですねぇ……。

 

前回、影modを導入しておりましたがほかのmodも導入しておりますのでどんなmodを導入したかお伝えします。

 

導入したmodは

Light overlay(敵対モブの湧き範囲を表示してくれる)

Nature`s Compass(指定したバイオームの情報を表示し、方向と距離を示すコンパスを追加する)

Xaero's Minimap(洞窟やウェイポイント、モブやアイテムを表示するミニマップが追加される)

Leaves Be Gone(原木を破壊した時に、葉ブロックが高速で消滅する)

の以上のmodを導入しております。

影modは前回BSL Shadersを使用しておりましたが他のシェーダーを試した結果、Complementary Shaders(BSL shadersをカスタマイズしたシェーダー)にしました。

 

アップデートされるまではこのままでサバイバル・建築をしていきますので、よろしくお願い致します!

 

前回、街にお店を四件(?)程建てました。

舗装路に家がありますが、今いる市民がちゃんと家の中で眠れるようになるまでは撤去しないようにし、空き地に家などを建築していきます。

 

街の中央に噴水を建築。

中心にディスペンサーを置いていかにも水を噴出しているかのように見せます。

 

噴水の床には磨かれた安山岩安山岩で人工物っぽくする。四隅にはレッドストーンランプを設置(下にレッドストーントーチを設置している)。

村人やゴーレムが入ったら出られなくなりそうですがこっちの方が好みだったので…。

 

西洋の街(ファンタジー系)と言えば酒場!と言う事でパン屋・肉屋の向かいに酒場を建築する事に。

 

その後、造って行ったのですがスクショの撮り忘れで一枚しか撮ってませんでした…。

気を付けねば……!

 

ちなみにその一枚がこの屋根を造っている所です。

その分、完成した状態をキチンとしますのでお許しください…!

 

酒場完成!

向かいのパン屋の方が高さあるせいで影になってます(笑)。

 

バニラの状態だとこんな感じになります。

早速、お店に入って行こうとする市民がいますね~。

 

一階の内装はこんな感じ、カウンターと麦酒が入っていそうであろう樽があります。

 

左手にはちょっとしたステージ。ここで音楽家や踊り子が歌い、踊ったりし、それを見ながらお酒を飲んだり食事をする。

影modのおかげで照明の光が酒場っぽくなっててイイ感じ。

 

2階はこんな感じ、2階からでもステージを見る事が出来ます。

 

2階屋外でも食事をすることができます。湧き潰し対策も完璧です!

 

酒場の裏に倉庫を建設。この中に予備の食器などが収納されている、と言った感じです。

結構、酒場の範囲が広くて建てれるか不安でしたが建築できてよかったです。

 

今回は噴水と酒場を建設した回でした!

この調子でどんどん街を築いていくぞぉー!!

17.整地とお店

週1で投稿しようとしましたが撮れ高がなくて投稿が出来ませんでした。

整地ばっかだったりやってない日があったりで、つい最近一定数撮れたので書くことに。

 

前回、オークの木以外の5つの植林エリアを建設しました。

 

アカシアエリアの隣に桜エリアを建設していく。

5マス空けて植えてみたら成長しましたが凄い事になっとる…。

 

全部植えて成長させた後……すっげぇ……。

アカシアの所まで葉ブロックが伸びております。

 

全て伐採した結果。

原木が6スタック半程で苗木が2スタック半、前回の4マスverトウヒ並みに手に入りました。

届かない高さに原木ブロックがあるので制限ブロック置いた方がいいかもですね。

 

調べとこ…。

 

東エリアの舗装路脇の柵に置いてあった松明をカンテラに替えたり。

 

植林場の後ろの道を整地したり。

砂を回収し、集めた土や丸石を使って埋め立てる。この先は前回行ったサバンナバイオームになってますので隔てる為に関所みたいなのを作ろうと考えています。

 

植林場と畑エリアの整地をしていて安山岩等を掘っていたらメッチャ深い洞窟(?)になってました。

直下掘りや無意識に進みながら掘る時は気を付けよう!

 

木材や石材に余裕が出来てきたので久しぶりに街に施設を建設していく事に。

滑らかな石のハーフブロックで範囲を決める。

 

オークの原木やトウヒの木材ブロックを使って小さいお店(2階建て)を建設しました。

正面の階段を上ると居住ベース、裏口は店内ベースに入れるようになっております。

 

ちなみにこのスクショを撮った日に影mod導入しました。

新バージョンになるまでこのままで行きます。

 

2階の内装はこんな感じ。必要最低限の物がある感じ。

天井にカンテラを垂らす事でこの部屋っぽい照明になったかな?

 

もう一軒建ててみた。羊毛部分を変えて別のお店だと言う事をアピール。

建てたものは良いものの別の問題が起きてしまいました。

それは――

 

店員さんがベースに入らない!

 

店内に鍛冶台や溶鉱炉を設置して道具鍛冶や防具鍛冶が入るのかと思いきや全く入らず、2階で下を見つめてるだけになってしまうんですよねぇ~。

このままでは取引に支障をきたすので……

 

道具鍛冶さんと防具鍛冶さんを店内ベースに入れました。

ロッコとレールを使って入れて、その後に出てしまわない様に入り口のドアを鉄のドアに替えて出ない様にしました。

襲撃起きたらこの二人確実にお亡くなりになりそうですが……(汗)

 

と、今回は桜の植林場を造ったり、整地したり、街にお店を2軒建設しました。

舗装路部分に家があったりするので撤去しつつ施設を建設しなければ!

16.植林場ほぼ完成!

どうも、FF7R発売されたけれどPS5の置く場所がなくてPS5が開封・起動が出来ないはせピンです。

部屋が狭いからしゃーないのだけどホントにどうしよう……(汗)。

 

前回は植林場を作ろうと整地してオークの木エリアを建築しました。

今回は他の木のエリアを作りました。途中ハプニングがありましたが……。

 

オークの木エリアの隣に白樺エリアを建設してるの図。

構造は前回のオークエリアと変わらない感じです。強いて言えば制限ブロックがないだけ(白樺には必要ないため)。

 

全て植えて成長した後に伐採、3スタック半ほど取れました。

白樺は結構建築に使われてるイメージがあるのでこれぐらい取れれば困らないかなぁ。

 

南側に進んだ所がサバンナバイオームになっていたのでアカシアの木を伐採して苗木をある程度回収。

植林場の戸にはアカシアのドアが必要なので丁度良かった。

 

白樺エリアの隣にアカシアエリアを建設して苗木を植えて成長を待ち、成長したら全て伐採。

たまに葉ブロックに囲まれていて取り除かなければいけないので時間を取られながら回収していく。

 

4スタック弱ほどの原木が取れ、苗木もそこそこ手に入りました。

アカシアも結構インテリに使えるので沢山持った方がいいかもしれませんね。

 

オークエリアの裏にダークオークエリアを建設。行商人との交易で手に入れた苗木4本を植えてみましたが……

伐採して手に入れた苗木は2本だけでした……(泣)

とりあえず、原木を倉庫にしまってまた行商人が持ってるか、探しに行くかって事にし、次のエリアを建てる事に。

 

ダークオークエリアの隣にトウヒ(またはマツ)。

4マスで植えたら巨木になるとの事なので試しに4マスでチャレンジ。

 

スゲェ事になってる……(汗)

螺旋状に伐採の図。

ぶっちゃっけ面倒くさい……!

 

2本伐採したら2スタック強ぐらい。もし全部植えれば原木の中で一番多いのだろうけど、螺旋状に切って行くのは辛いので――

 

1本に絞ってみました。制限ブロックを設置し三マス開けて設置。

 

伐採した結果、四本の時より少なく今までの中で数少ないけどポドゾルのお陰ですぐに成長しやすくなるのでこのままでいいかな、と。

 

最後にジャングルエリア。行商人から手に入れた4本の苗木を植えたら4本苗木を手に入れました。

ジャングルの苗木はドロップ率が低いらしいのですが同数出ただけでマシですよねぇ。

ジャングルのも探すのを考えておこうかなぁ…。

 

と、オークの木以外の5つの植林場を建設しました~。

ダークオークとジャングルがちょっと植林が困難な状態ですがいざとなったら探しに行けばいいかなと思ってます。

桜の木の苗木も持ってますがエリアを作ったら紹介します。

 

木材の種類が増えたので建築が捗りそうです。

15.植林場(仮)を建設

久し振りの更新。

整地ばかりでブログに貼ったり記事にするものがなかったり他ゲーに目移りしてて更新できませんでした。

整地の事も記事もしていいのかな……?

 

一ヶ月半何をしていたのか見せて行きまーす!

 

前回、テラコッタを使って肉屋(中央)と魚屋(左)を建築しました。

このまま、街の発展をしていこうと思ったのですが……

 

資源が足りぬぁい……(主に木材系)

壁内にちょっとした植林場を建ててたのですがオークだけなのと1スタック半程度のものなので本格的な植林場を建てたいと思い……

 

東の畑エリアの隣に植林場を建築する事にしました~!

その為に整地して畑エリアのように平たくします。

 

縦横に6つ苗木を植えれるペースを作り、その中央に村人(司祭)との取引で手に入れたレッドストーンダストとグロウストーンでレッドストーンランプやトーチを作って設置してます。

何時もならジャック・オー・ランタンにしてるのですが見た目重視と言う事でコスト掛かるけどレッドストーンランプにしてます。

 

光源設置後、制限ブロックのガラスを設置、『足場』が無い為砂と梯子を使って9マス分のを設置しております。

オークの木しかないけど整地を続けて他の木も植えていくつもりです。

 

外壁と入り口の建設中の図。

オシャレに石レンガで入り口を作ります。扉も作るけどアカシアにしたいのでアカシアの分が作れたら設置します。

 

外壁は丸石のハーフブロックと塀を使い、その間に葉ブロックを入れてオシャレに。

この壁はてんやわんやさんの“できるマインクラフト建築”を参考にしております。

 

全部成って伐採すると2スタックと51個の原木が採れました。

リンゴと木の棒は運ですが棒は1スタック手に入りました。

 

今まで使っていた植林場は撤去して、資材が集まり次第建築して行こうと考えています。

 

撤去完了!

湧き潰しも直して完全に空き地になりました。

 

オークの木だけですが整地で場所を確保したら他の木のも作ります。

行商人との取引でマングローブ以外の苗木を持ってますので、建築に使いそうな物からやっていきます。

14.肉屋と魚屋建築!

パン屋の次に肉屋と魚屋さんを建築しました。

パン屋の隣が肉屋で手前の空色のテラコッタを使ってる建築物が魚屋です。

 

肉屋さん。

店前の額縁には販売している商品が貼ってあります。相変わらずの2階部分は居住ペースとなっております。

 

中に入ると商品棚にカウンター、そして奥には調理台があります。

ここで生肉を販売する事もあればお客さんの要望で焼くサービスを承っております。

 

2階部分は居住スペース。パン屋と違ってベッドが一つしかありません。あと、つい最近、居住者が現れました(肉屋さんではないけど)

 

梯子を上った先は物置兼倉庫となっております。肉や革等を入れておりますが現在は肉牛以外の畜産物がいない為、牛肉専門店となっております(笑)

牧場建築したら種類増えるでしょう。

 

次は魚屋さん。隣の二件より小さく作っております。

店前の額縁には左手に生魚、右手には焼魚が貼られております。

 

店内に入ると、カウンターに奥には調理台。こちらも生や焼いて提供する事が出来ます。

 

2階。

狭い為、あまり家具が置けないが一応寝泊まり出来る程度にはあります。

親子の居住者がおり、夜なので寝ております。

 

3階は倉庫&物置。肉屋より狭いのでチェストの代わりに樽で代用’。

ちなみに魚はあまり釣っていない為、スッカラカンでございます。

 

今月入ってから街内に三件建築する事が出来ました。色々参考にしながら作っております。

 

今年の活動はこれまで!ここでブログを立ち上げてから5カ月ほどですが、これからも頑張って投稿していって、注目されるよう頑張っていきます!

 

読者や閲覧して下さっている方々、何時も見て下さりありがとうございます。

来年もこのマイクラ日記をよろしくお願い致します!

13.パン屋の建築!

久し振りに街に建物を建築。資源に余裕があったので試しに『パン屋』を建築して見ました。

テラコッタとオークの原木や木材を主に使っており、テラコッタは石工の交易で手に入れております。

今記事はこのパン屋の建築の様子をお見せします。

敷地の範囲は9×9(横・奥行き)で柱はオークの木材、土台は丸石。

入口前に置いてある原木はその上にフェンスを設置し、更にそこに白と赤色羊毛でお店にある屋根(?)みたいなのを作ります。

 

壁は石工との交易で手に入れたテラコッタで作り、1階の内装を作って一階部分が完成。

畑エリアで収穫した作物を農家(ジャガイモやビートルート、カボチャ)や製図家(サトウキビを紙に変えて)との交易で手に入れたエメラルドを石工と取引。テラコッタが再取引き出来るようになったら…を繰り返してます(笑)

 

2階部分も作っていき、外装も大分仕上がってきました。
外装の装飾に花瓶&花を窓枠に置いたり、カンテラを置いて湧き潰ししております。

 

屋根が完成し、羊から羊毛を回収したりビートルートを染料にして赤色の羊毛を作って入り口前の屋根が完成!

久し振りの街建築である。


内装もお見せします。

 

まずは一階。
入口すぐには焼き立てのパンを置く棚に会計の台、奥にはキッチン。

会計裏のドアは二階へ行く階段があります。

二階。無難な感じにしています。
奥の机に本とペンを置いて、帳簿つけてる感じにするのいいかも……。
現在、ベッド二台とも使われておりません(泣)
遠くて認識されてないんだろうなぁ……。

 

正面から時計回りに外観。
配布マップとか桁橋を建築する時に参考にした本を読みながら作った建築物である。

今後も色々参考にしながら建築やサバイバルを活かしていきます。

12.北に石レンガ桁橋を築く

久し振りの投稿です。ネタがなくてひたすら整地だけでブログに書く事じゃないな~と思っていたので。

そして、前回の方角について訂正。
西:畑エリア× 山岳エリア〇
東:山岳エリア× 畑エリア〇
の逆でした。
30代にもなって方角を間違えるとは……!

 

外壁周辺に砂岩ブロックで街道を作っています。しかし、砂は無限ではない為ある程度ですね~。

 

東から北へ繋ぐ小さな橋を作りました。これでいちいち街に入って北門から出ずに済むぜぇー

 

北門の街道に橋を築くことに、『できるマインクラフト建築』のP207にある“伸縮自在の桁橋”を作ります。

まずは石レンガと丸石のハーフブロックを使って向こう岸まで繋げます。

 

左右端に橋脚を作ります。石レンガと磨かれた安山岩を交互に置きます。

 

左右に橋脚を作った後に真ん中にもう一つ橋脚を作ります。

こちらは左右の脚とは違って一回り小さくなっております。

そして、何時の間にか湧いてる行商人&ラマ。

 

左右端の橋脚に防具立てを設置し鉄防具で装飾。

本来は橋脚は水の中ではないのですが、作っている最中に“橋脚を水没している事にしよう”と言う事でこうなりました。

四つの内、一つだけしかチェストプレートが作れず、また防具屋さんが鉄チェストプレートがないので残り三つはチェストプレート無しになっております。

 

橋上に手すりに鉄格子、照明にランプを設置し遂に桁橋が完成しました。

照明は本誌では松明を使っていましたが、自分的にランタンの方が良いかな~と思ってランタンにしました。これで橋上にモブが湧かなくなるでしょう。

 

完成図

大きい橋は作った事ないのでいざ作ってみて、階段ブロックの設置やハーフブロックで色々装飾が作れる事が分かって良かったです。

 

ちなみに橋の先はこんな感じになっています。

整地したら牧場や植林場でも作ろうかなと考えております。

東や西と違ってそこまで高低差ないので楽そうです。

 

植林場作れば、建築の幅も広がりますしね。